「ブログを書くまでがカンファレンス」ということで書いていきます
カンファレンス自体の感想とスタッフとしての感想を書きます
生い立ち
参加に至った経緯をひとつまみ
僕が大学生になってプログラミングを始め、最初に触ったプログラミング言語がPHPでした。それまでHTML, CSSしか触っていなかったので、ファイルを増やすことなく表示する情報を変化させたりできることに感動したのを覚えています。 (調べる能力とか情報収集が下手だったので1年くらいHTML, CSSを書いて、ファイルを増やして表示できる情報を増やす的なことをやっていました)
後に就活を考えだし、3年になる前の春休みにピクシブ株式会社のインターンに参加しました。その時のメンターさんが@tadsanでした。今思い返してもスーパー最強でした。
そしてインターン期間中にPHP勉強会@東京に連れて行ってもらえ、イベントに参加し、人と交流する楽しさを知りました。
その後、PHPのカンファレンスには参加したいと思っていました。いろんな人に会いたいなと思っていたり そして、関西で開催するという話が流れてきて参加は元々考えていたのですが、スタッフ募集の案内を見て「どうせ一緒に行くPHP友達とかいないからスタッフやるか!」ということでスタッフとして参加することにしました。
カンファレンスの感想
正直めっちゃ楽しかったです!
初心者向けのトークありがてぇ
スタッフの仕事をやりつつ、空いた時間にトークをちょくちょく見て回っていました。 トークを聞いていて「やたらすんなり理解できるな... わかりやすい...」とちょくちょく思うことがありました。そしてこのブログを書いているときにタグのことを思い出し、タイムテーブルを見返してみると、聞いたトークの殆どが「初心者向け」のタグが付いていました。
なるほど... すんなり理解できたのは初心者向けで易しくわかりやすい説明になっていたからなのかも... 素晴らしい🐥 と思いました。本当にわかりやすかったです
直前に同期をこのカンファレンスに誘ったときに「カンファレンスってめっちゃできる人たちが集まる場所でしょ?」って言われたのですが、全然初心者でも楽しめたよ!! って言ってあげようと思います。
PHPerシールが良すぎた
特にPHPerシールがめっちゃ良かったです。
名刺だとどうしても堅苦しくなってしまったり、会社のを使う方が多かったり、SNSアカウントの記載がなかったりでその後の繋がりが少し出来にくいんです。ただ、PHPerシールにはXの記載があったので、その場で調べてフォローしたり後から見返してフォローしたりとできたためすごく良かったです。
また、可愛いシールだと交換のハードルも低いので交換しやすく、そしてお祭り感があってよかったです (特に登壇者シールのホロ加工)
ぜひ他のカンファレンスとかでも採用してほしいと切実に思いました
懇親会楽しい!!
懇親会の料理がちゃんとしっかりしてて驚きました。 チームが違うと事情をあんまり把握していないので、実際に会場を見てびっくりでした交流も盛んに行われていて安心しました。 僕も登壇者の方とシール交換なりで交流できてよかったです。
また、同じスタッフチームの方とも雑談とかはしたことがなかったのでいろいろ話せて楽しかったです。とてもおもしろい方ばかりでいろいろ笑いました (定期的にスタッフ同士の懇親会があったのですが、タイミングが合わず)
スタッフとしての感想
ここからはスタッフをやってみた感想です。僕は登壇者対応チームというトークに関連したことを行うチームに参加していました。
こういうことやってました note.com
みんなめっちゃ働く!仕事じゃないのに!
やることとしては基本的に小さいタスクがあり、それを消化していく感じです。 ただ、タスクの中にはタイムスケジュールを考えたり、パーカーのデザインを作って発注したりなどの中々重いタスクが少しありました。そういうタスクを皆さん率先して取って行くのでびっくりしました。しかも仕事みたいな速さとクオリティです。「皆さん社会人で忙しいのにすごい...」と感じていました。
そのため自分だけやってる感が全くないどころか、逆に「何もやってなくてすみません感」がありました笑
ただ、誰が見ても1番やばかったのは(いい意味で)実行委員長でしたね。 いつ連絡しても秒で返ってくるし、そもそも全チームやってる事全く違って、色々あるのに全部まとめてるのすごすぎました。ミーティングとかも全部参加してるし、公式Xで発信したり、会場の下見したり、記事のレビューしたり、イベントに出店して宣伝したり... いつ息してるんだろう... って思ってました。本当にすごいです。感謝です。 (また今度、有給を何日使ったのか教えてください笑)
裏側を見られるので楽しい
これは一番の特権ですね。どういう背景事情でどうなっていて、とかどういう理由からトークが選ばれたのか、などなど色々わかります。
特に今回はトークの採択なんかもやっていたのでどのトークを選ぶかなどを話したりしました。
他にもいろいろ面白い話なんかがあるので、また後日イベントなりでオフレコで話したいですね。
まとめ
スタッフとして参加できて本当に楽しかったです。
実はオープニングのスタッフロールに名前があるのを見てうるっとしてました。 これを機に、他のカンファレンスだったりイベントなどにも積極的に参加していきたいなと思います。
ことみんさんのトークを聞いて登壇にも挑戦したいなと思ったのでLTあたりから挑戦していけたらなと思います。
ありがとうございました!!